こんにちは!岩月組です😊
個人面談の様子です。
今回の個人面談は、ラダーの確認をしました。
前回の面談では自分の評価をしていただきました。
今回の面談では、これからの自分の目標を明確にして、来年は今の自分を超えることができることを目的としております。
ラダーにてやることを見える化したことで、皆さんが目標を立てやすくなったように感じます。
自分が苦手としていることも明確になり、得意なことはしっかりと褒めて、やりがいにつなげるための目標になるようにサポートしております。
2000年に労働安全衛生マネジメントシステムが始まり、2006年にはリスクアセスメントが義務化され、2009年にはリスクアセスメントをしましょうとルールが変わってきています。
例えばPDCAサイクルで改善していくとリスクが軽減できるという考えで、どの業界にも徐々に浸透されてきていますね。
どんぶり勘定的に見ていくのではなく、根拠を明確にして評価するというスタイルになってきています。
目標を作るにも評価ができる目標でないと、後で評価がしにくく評価する人の物差しで評価が変わってくることもあるため、岩月組でもラダーを作成しました。
去年作成して1年やってみましたが、1年前のラダーはとても酷いものでした。
今年も新しく作り直しましたが、1年前の自分たちの未熟さを痛感いたしました🥹
「こんなひどいラダーでみんな訳が分からなかったよね😂 ごめんなさい!!」
面談時に全員に謝罪しました😓
新しいラダーができたことで、これからの目標が立てやすくなったと思います。
一年後の自分がキャリアアップ・スキルアップできるように全員で目標を立てていきます🤩